あんどうファミリークリニック 内科・消化器科・小児科・肛門科


オンライン診療について

アイチケット予約

アイチケット予約(携帯用)

さわやか予約

院長ブログ

地図

あんどうファミリークリニック

〒157-0073
東京都世田谷区砧8-21-8
シェーンハイト1・2F
TEL:03-5727-5500
FAX:03-5727-5501
mail:welcome@andyman.jp

小田急小田原線
・祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩5分
・成城学園前駅から徒歩7分

専用駐車場
小田急高架下1、2、3、6番

コイン駐車場
酒屋カクヤス前
(駐車チケットを当クリニック受付まで
お持ちください)

院内設備


院内設備

私たちの目指すもの、それは「さわやかなるもの」の誕生です。
赤ちゃんから高齢の方々まで、地域の皆様との小さなふれあいを大切にし、この砧城山通りに「さわやかなるもの」をたくさんうみだしていけましたら幸いです。
どうぞおつきあいの程よろしくお願い申しあげます。

>>「設計こぼれ話」はこちら

1F
皆様をお迎えする受付・待合のスペースです。できるだけ快適でしかも「癒される」空間をめざして設計をしました。
お待ちの間に退屈しないよう、PCスペースやお子さまのための絵本コーナーを設けています。 このスペースが、医療に限らず、広くそして末永い皆様とのおつきあいの接点となりますように、スタッフ全員で空間づくりに努力していこうと思っています。

# # #
1F待合室 潤いの空間 アイチケット
# # #
玄関 絵本コーナー 受付
エレベーター
待合フロア(1F)と診療フロア(2F)をつなぐエレベーターです。 あえて階層を分けることで、1Fにはリラックスできる空間、2Fには診療の為の機能を追求した空間の創出を実現しました。エレベーター自体もバリアフリーで広々としたスペースを確保できるよう設計しています。

# #
エレベーター(1F) エレベーター(2F)
2F
専用エレベーターで2Fへあがっていただきますと、診療ゾーンです。 このスペースには、院長が皆様と向かい合ってじっくりとお話しを伺いそして診療をさせていただく診察室や、処置室、検査室(X線レントゲン・胃内視鏡・大腸内視鏡・超音波検査・心電図等々)が機能的に配置されています。

診察室 2F待合室 処置室
診察室 2F待合室 処置室
医療設備
院内は電子カルテのシステムで連携し、皆様をできるだけお待たせしないように努力してまいります。また、検査データは外部の検査センターから迅速にフィードバックされるようになっています。

胃・大腸内視鏡 バイタル監視装置 CRレントゲン
胃・大腸内視鏡 バイタル監視装置 CRレントゲン
超音波検査 心電図
超音波検査 心電図

院内設備

「癒し」を実践する心

インターセクション
高木恒英

安藤さんご夫妻が、設計の依頼にいらしたのは、2月の終わりのことでした。そして設計に着手して完成まで7ヶ月、クライアントとの打ち合わせは16回を重ね、メールのやりとりは、じつに144件を数えました。新たにエレベータを設置するという特殊事情もあり、住宅を1軒建てるに等しいあるいはそれ以上の時間と手間をかけてできあがりました。
安藤さんの設計に対する思い入れは、並大抵のものではありませんでした。それは、ひとえに「より良い地域医療を実践したい」という強い思いによるものであり、私にとって充分共感できるものでした。彼の明確なコンセプトに基づき、デザインに関しては100%信頼していただき任せてもらいました。

安藤さんのコンセプトは「さわやかなるものの誕生」ということでした。それは医療というものを、たんに医学的な治療だけでなく、身体と心のケアとして捉えていると解釈致しました。そして「地域の人たちのために」ということも重要なコンセプトでした。

最初、相談を受けたとき、私は1階と2階にまたがる計画はお勧めしませんでした。今までの数多くの診療所の設計の経験から、機能的に難しいと考えたからでした。しかし、安藤さんは、どうしてもこの場所に開院したいと考えておられ、また「電子カルテ」という最先端のシステムに対しても積極的に取り組む姿勢がおありでしたので、設計をお引き受けすることに致しました。

プランニングにおいて、安藤さんの要望は「地域の人たちがくつろげる空間をつくる」ということでした。1階と2階に分かれ、しかも不整形をしているフロアをプランニングするのは、難しい作業でしたが、1階を、思い切ってすべて待合いのためのスペースにするプランを提案致しました。これだけの待合いスペースをつくるのは、とても贅沢なことでしたが、安藤さんは快く受け入れてくださいました。反面、2階の診療・検査ゾーンは、機能的に、かつコンパクトに計画しなければなりませんでした。そのため、数センチの寸法を調整しながら全体を決めていくというような綿密な設計が必要でした。

安藤さんの医師としての高い志と熱い情熱により、この地においてすばらしい医療が実践されるのは間違いないことでしょう。
最後に、エレベータ設置の認可を受けれるためにご協力下さった商環境の佐藤さん、難しい工事をぎりぎりの工期の中で頑張って下さった日祥工業の渡井さんと桃木さん、そして暑い中を働いて下さった多くの職人さんたちに感謝致します。